伊達市牧家の「白いプリン」食べました!!

| コメント(1) | トラックバック(0)
スイーツのことならおまかせ、という旅行作家・中尾隆之さんの連載コラム2009年2月号で紹介されていた、北海道伊達市の牧家「白いプリン」をようやく食べることができました!!
昨日、新千歳空港で搭乗室内をぶらぶらしていたら思いがけなく発見!!
さっそく買い求めて、今日会社で試食して見ました。
まずは、パッケージから取り出して、爪楊枝をプシュっと突き刺すと、プリンを包んでいる透明の皮がクシュッという感じで一瞬にして剥けます。そう、あの懐かしき「マリモ羊羹」にそっくりなのです。
肝心の味は、まったりとした食感、適度な甘みでなかなか美味しゅうございました。
これは、北海道土産の新たなるスターとして、特に女子に大受けしそうな予感がします。
ほかにチョコ風味というバリエーションもありましたが、白くないので今回は見送りました(笑)。

ちなみに「牧家」は「ぼっか」と読むのですが、同社の製品にはちょっとマニアックなチーズ製品などもあり、今後さらに追求していく予定です。

P1000384s.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.antennashop.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/14

コメント(1)

伊達市牧家の「白いプリン」が、八重洲の北海道フーディストで売っていたよと、渉外担当H氏から情報あり。「チョコ味」もあったそうで、何と!!東京でも手に入るのですね。というわけで、興味のある方はぜひどうぞ!!
アクセスなどのショップ情報は「風土47」に掲載されていますよ。

コメントする

このブログ記事について

このページは、staffが2009年3月10日 22:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「PIXTAショーケースに「風土47」が掲載されました。」です。

次のブログ記事は「4月号の取材が始まりました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。