2010年2月アーカイブ

今日から21日までの3日間、第2回アンテナショップ・フェスティバルが開催されています。
風土47編集部もさっそく取材に行ってきましたので速報をお届けします。

第1回アンテナショップ・フェスティバルは、昨年7月に表参道・新潟館ネスパスを会場に6店舗の参加で開催されましたが、今回は参加ショップが18店と大幅に増えたこともあり、会場として新たにふくい南青山291が加わりました。

◆第2回アンテナショップ・フェスティバルの詳しい情報はこちらで!

まずは、ふくい南青山291へ。11時の開店直前でしたが、すでに大勢のお客さまが列をなしていました。

198223.jpgアンテナショップ・フェスティバルの南青山会場は福井県のアンテナショップの2階にあるイベントスペースで、青森県、秋田県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、鳥取県、島根県、広島県、宮崎県、鹿児島県と12店ものショップが出店していますが、スペースが広いので思ったよりゆとりがあるなあという印象です。

198239.jpgこれは二つの会場を回ると毎日先着300名にプレゼントされる景品です。どれにするか迷ってしまいそうですね。

198224.jpgふくい南青山291の前では、秋田県のなまはげと記念写真を撮るお客さまが...なまはげは会期中、両会場を行ったり来たりするそうです。別の会場への道案内もしてくれるとのことですので、一見恐ろしそうですが勇気を出してお願いしてみましょう。

198235.jpgふくい南青山291の入り口にて。左から、昨年は新潟館ネスパス前に鎮座していた西郷さん。一人おいて、ほのかな満足感を背中に漂わせるふくい南青山291の館長さん、そして、福井県の恐竜博物館からわざわざお見えの恐竜博士、と南青山会場のメーンキャラクターが揃った一瞬でした。

198236.jpgさて、こちらは表参道・新潟館ネスパス会場の前です。こちらもお客さまが大勢いらっしゃいました。表参道会場は、北海道、福島県、福井県、山口県、熊本県、大分県の6店が出店しています。

198229.jpg表参道会場の前では、新潟県のマスコットキャラクター「トッキッキ」となまはげがツーショット。
トッキッキは可愛いですが、なまはげは通りかかるこどもたちにはやはり恐怖のようで、大声で泣き出す子が続出。トラウマにならなければ良いのですがね(^^;

198230.jpg表参道会場の前には、北海道と熊本県がテントで出店。北海道フーディストには定番のサッポロビールクラシックがたくさん並んでました...

198234.jpg表参道会場のイベントスペースには、福島県、福井県、山口県、大分県の4店が出店しています。
昨年はこのスペースに6店が出店していたので少々窮屈でしたが、今回はゆったりとしたレイアウトでお買い物も楽そうです。

198231.jpg以上、いつも通り駆け足でのご紹介ですが、日頃取材で各アンテナショップにお邪魔している私でも、二つの会場にこれだけそろっていると便利だなー!と改めて感心してしまいました。

アンテナショップに興味はあるけどいくつも巡るのはたいへんそう、と敬遠している方に今回のアンテナショップフェスティバルはおすすめです!
ぜひ足を運んでお気に入りを見つけてはいかがでしょうか。

最終日の日曜日は16時までとなっていますのでお早めにお出かけください。

「風土47」2月号を予定通り公開できました。取材にご協力いただいた関係者の皆様にお礼を申し上げます。

2月の「アンテナショップ揃い踏み」のテーマは「デザート」です。各県おすすめのデザートが揃いました。
この「揃い踏み」は全員参加が目標ですので、できるだけ普遍的なテーマをとスタッフ一同日夜頭をひねっていますが、なかなかそうは行きません。しかし、今月は半年振りに「ごめんなさいマーク」がありません。つまり全ショップが参加したということになります。
今後もできるだけ「ごめんなさいマーク」が無いようなテーマを探していきますのでよろしくお願いします。

「今月の特集」は、梅や桜の便りが聞こえてきても本当は寒い2月、ということで冬の名残をとことん味わい尽くそうという企画です。なかなか興味深い逸品が並びましたので、私も食べてみたい!と思わずにいられません(笑)。

中尾さんと金昭英さんのコラムも季節にふさわしいテーマで今月も楽しませてくれます。ご一読を。

東北・九州新幹線の全線開業を前に、青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館」と鹿児島県のアンテナショップ「かごしま遊楽館」が共同でキャンペーンを実施するとのことです。期間は、2月5日から3月7日までで、期間中にそれぞれのショップで一定額以上の買い物をするとスタンプがもらえ、両方のスタンプが揃うと両県の特産物が抽選で当たる、という内容です。詳しくはこちらをご覧ください。

今月は直前まで出張中で、更新がギリギリ(ちょっと超えたではないかw)でありました。3月号はもう少し余裕が欲しいところですがどうなるやら...

おまけに「東京タワー」の最新画像がフォルダごと行方不明になり、古い画像に緊急登板してもらいました。フォルダを発見するか、撮影し直すか、どちらか早いほうで画像を入れ換えます...

このアーカイブについて

このページには、2010年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年1月です。

次のアーカイブは2010年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。