

熊本名産の太平燕や福井の越前そば
ご当地グルメや伝統の逸品がそろう
ご当地グルメや伝統の逸品がそろう
“麺”とは、小麦粉やそば粉などのデンプンに水と塩を混ぜて細長くしたものの総称です。ルーツは中国。古代メソポタミアで栽培された小麦粉と製粉技術がシルクロードを経て中国に伝わり、麺という新しい食文化が誕生しました。
日本で食べる麺もさまざまな種類があります。うどん、冷や麦、そうめん、蕎麦、中華めん、スパゲティ……。夏の食欲のないときにもツルッと食べられますね。あなたのお気に入りはどれですか?
◎より以前のバックナンバー | 2009年1月「漬物」 | 2009年2月「ジャム」 | 2009年3月「乾麺」 | 2009年4月「飴」 | 2009年5月「お茶」 | 2009年6月「ジュース」 | 2009年7月「水」 | 2009年8月「ドレッシング」 | 2009年9月「銘菓」 | 2009年10月「醤油」 | 2009年11月「香辛料」 | 2009年12月「お酒」 | 2010年1月「味噌」 |
※ご紹介した商品は品切れしている場合があります。在庫を各アンテナショップにてお確かめください。
また、商品の価格は掲載時のものですので、変動があることをご承知おきください。
また、商品の価格は掲載時のものですので、変動があることをご承知おきください。



